学校紹介
学校の概要
学科及び生徒数
第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
普通科【男女】 | 200( 5) | 200( 5) | 200( 5) | 600(15) |
表現科【男女】 | 30( 1) | 30( 1) | 30( 1) | 90( 3) |
計 | 230( 6) | 230( 6) | 230( 6) | 690(18) |
( )は学級数
教育課程
【普通科】 夢を見つけるための選択です。
普通科では、国語、地理歴史、公民、数学、理科、体育、芸術、英語、家庭科の普通教科について全般的に学習します。
1年生では、芸術を音楽、美術、書道の中から各自の希望により1科目選択・学習しますが、それ以外は同じ内容を学習します。
2年生からは、それぞれの進路志望や適性に応じて文型・理型に分かれて学習します。その際、地理歴史・公民や理科は科目を選択して学習することになります。
文型では国語、地理歴史・公民(社会科)、英語を中心に学習し、法学部・経済学部・文学部・教育学部・国際学部・福祉学部などの大学への進学を目指します。
理型では数学、英語、理科を中心に学習し、理学部・工学部・農水産学部・看護系学部・薬学部・歯学部・医学部などへの進学を目指します。
1年生では、芸術を音楽、美術、書道の中から各自の希望により1科目選択・学習しますが、それ以外は同じ内容を学習します。
2年生からは、それぞれの進路志望や適性に応じて文型・理型に分かれて学習します。その際、地理歴史・公民や理科は科目を選択して学習することになります。
文型では国語、地理歴史・公民(社会科)、英語を中心に学習し、法学部・経済学部・文学部・教育学部・国際学部・福祉学部などの大学への進学を目指します。
理型では数学、英語、理科を中心に学習し、理学部・工学部・農水産学部・看護系学部・薬学部・歯学部・医学部などへの進学を目指します。
【表現科】 創造性と表現力を育てます。
表現科では、私たちがふだん自分の気持ちや考えを表現するために用いている言葉や表情、しぐさなどについて、あるいは表現の手段であるカメラ・ビデオ・パソコンなどについて基礎から勉強し、ひとりひとりの個性を伸ばすとともに、思考力を深め、豊かな心と感性そしてすぐれた表現力を身につけていくことを目指します。
表現科では、普通科目の勉強の他にさまざまな専門科目が勉強できるようになっており、将来は文学・外国語学部、法学部、経済学部、教育学部、国際学部、福祉学部、芸術学部などの文系の大学の学部・学科への進学を目標としています。
表現科が普通科文型と異なる点は、表現科には表現基礎・ダンス・映像表現・舞台芸術・英語表現などの普通科にはないさまざまな専門科目があるという点です。
さまざまな専門科目の勉強により、近年、大学入試の小論文や面接などで重視されている思考力や自己表現力を高めることができます。
国公立大学への進学についても、1・2年生で数学や理科を普通科同様に学習し、さらに3年生でも勉強できるようになっていますので安心して入学してきてください。
表現科では、普通科目の勉強の他にさまざまな専門科目が勉強できるようになっており、将来は文学・外国語学部、法学部、経済学部、教育学部、国際学部、福祉学部、芸術学部などの文系の大学の学部・学科への進学を目標としています。
表現科が普通科文型と異なる点は、表現科には表現基礎・ダンス・映像表現・舞台芸術・英語表現などの普通科にはないさまざまな専門科目があるという点です。
さまざまな専門科目の勉強により、近年、大学入試の小論文や面接などで重視されている思考力や自己表現力を高めることができます。
国公立大学への進学についても、1・2年生で数学や理科を普通科同様に学習し、さらに3年生でも勉強できるようになっていますので安心して入学してきてください。
本校では、毎日の学習の継続を重視して50分の授業を1日に7時限実施しています。ただし、月・金曜日は6時限の実施です。
学期は3学期制で定期考査は、1学期中間、1学期期末、2学期中間、2学期期末、学年末の年5回実施されます。
学期は3学期制で定期考査は、1学期中間、1学期期末、2学期中間、2学期期末、学年末の年5回実施されます。