教育計画・学校評価

学校経営方針

1 校訓

    「勉 学」「健 康」「優 雅」「協 調」

2 教育目標 − 学力と品性の向上 −

    (1) 心身ともに健康で、奉仕と協調の精神に富み、豊かな個性と「生きる力」
      を備えた人間の育成

    (2) 自主的かつ意欲的に学業や課外活動に取り組み、絶えず学力と品性の向上
      に努める創造性豊かな人間の育成

    (3) 国際化・情報化に対応する語学力、コミュニケーション能力、情報活用能
      力を備えた人間の育成。

3 指導の重点及び教育課程編成の基本方針 -

    (1) 学習や進路達成に向けて積極的に取り組む態度の育成
       ア 各教科・科目の授業内容を精選し、基礎的・基本的学習内容の定着を図
       る。

       イ 指導方法や評価方法の工夫改善と家庭学習の定着を図り、考える力を基
       盤とした確かな学力の育成に努める

       ウ 思考力、判断力、表現力等の育成のために各教科等において言語活動の
       充実を図り、その能力の育成に努める。

       エ キャリア教育を推進し、社会的自立へ向けて自己の進路を主体的に選択す
       る態度を育成するとともに、考え抜く力や課題解決能力の育成を図る。

       オ 生徒の特性や進路志望に応じた教科・科目の履修ができるような教育課
       程の編成に努める。

    (2) 自主的・自律的態度及び奉仕と協調の精神の育成
       ア ホームルーム活動、学校行事及び生徒会活動の意義を理解し、積極的に
       参加する態度を育成する。

       イ 部活動への積極的な参加の促進及び施設の整備により、部活動の振興と
       充実を図る。

       ウ 清掃や環境整備等の日常の共同作業や奉仕活動を通して、ボランティア
       活動の意義の理解と参画を図る。

    (3) 道徳教育の充実による人間としての在り方生き方を主体的に探求する態度や規範意
       識の育成
       ア 挨拶や容儀指導を徹底し、基本的な生活習慣を確立し、規律ある生活
       態度の定着を図る。

       イ 生徒の相互理解を深め、相手を尊重する心の育成を図る。
       ウ 自己の容儀や言葉遣いに常に気を配らせ、八東高生として品性の向上を
       図る。

       エ 学年PTA、学年・学級通信、面談等を通して、家庭や地域との連携を
       図る。

    (4) 体力づくりと健康管理及び安全指導の徹底
       ア 体育環境の整備に努め、体育の合理的指導を通して心身の発達を促すと
       ともに継続的に運動する能力と習慣を育成する。

       イ 健康診断、疾病予防、環境保全に関わる指導及び安全教育の効果的な充
       実を通して意識の高揚に努め、健康と安全の確保を図る。

    (5) 国際化・情報化社会に対する理解とそれに対応できる能力の育成
       ア 外国語指導助手の効果的活用により、英語でのコミュニケーション能力
       の育成に努め、国際理解教育を推進する。

       イ 学習指導におけるコンピュータや情報通信ネットワークの活用を推進
       し、生徒が積極的に情報を収集した上で、それらを識別し、活用する
       能力を育成する。

 

基本の心得

基本方針・目標と具体的方策

教育課程表

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

キャリア教育


学校評価

保護者ならびに地域の皆様へ  −学校評価のお願い−

1 はじめに

 平成15年度から施行された「学校評価」は、平成17年度から県内すべての公立学校で本格実施されています。「よりよい学校づくり」・「信頼される学校づくり」のために現状を把握し、今後何をなすべきか、多面的な視点からの評価を総合する方法で行われるものです。


2 学校評価の趣旨

 従来、本校では教職員による年度末の「自己評価」(反省)を次の年度の学校経営や教育活動に反映させる形で行ってきました。
 現在は、このような「自己評価」に加えて生徒の視点を生かした「授業アンケート」(授業評価)、さらには保護者や学校評議員そして地域の方々にお願いして実施する「学校関係者評価」によって評価の客観性や信頼性を確保し、学校経営や教育活動を改善するよりよい方向性を見出そうと取り組んでいるところです。


3 学校評価のお願い

 このように「学校評価」を総合的に実践するためには、保護者や地域の皆様に本校の現状についてご理解をいただかなくてはなりません。そのために、このたび本校ホームページに「学校教育計画(各分掌の努力目標と具体策)」に対する「自己評価のまとめ」、そして生徒の授業評価をふまえた「授業改善に向けた取り組み」を掲載・公表しています。
 皆様のご支援を得て、教職員・生徒が一体となり「信頼される学校づくり」を推進していきたいと思いますので、今後も学校評価について アンケートなどの依頼がありました際にはこれらの資料を参考にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

学校評価結果

     
令和5年度 学校評価結果
令和4年度 学校評価結果

PDFファイルについて

PDFアイコン PDF形式のファイルを閲覧するには、Acrobat Readerが必要です。お使いのパソコンにAcrobat Reader がインストールされていな場合は、こちらからダウンロード(無料)してください。